長い運営歴を持つ電子コミックストアの老舗
他のサイトでは電子化されていないコミック作品(三国志など)でも電子化されているなど、さすがは老舗といえるラインナップが大きな魅力です。
さらに2019年初頭には、あのヤフーが運営する「Yahoo!ブックストア」と統合して、Yahoo!サービスのひとつとして運営されています。
国内最大級のポータルサイトであるYahoo!のサービスですから、信頼感はバツグンですね。
では、そんなebookjapanの魅力的なポイントやアプリの使い勝手について、詳しく見ていくことにしましょう。
まるで本物!背表紙で管理できる本棚の機能美が最大のメリット
管理人がebookjapanをオススメする理由のひとつが、アプリ内にある本棚のデザインが秀逸なことです。
言葉で説明するよりも図で見るのが一番。
こちらはebookjapanで管理人が購入した作品を表示する、いわゆる「本棚」の画像なのですが、見ての通り背表紙で作品を管理できます。
他のサービスでは表紙で管理するタイプがほとんどの中、ebookjapanの本棚はまるで本物のように作品を並べて管理することができます。特に棚板やその影の描写がリアルですよね。
(ちなみに背表紙タイプではなく表紙を一覧で見ることのできる本棚方式を選択することもできますよ)
見た目が本物っぽいだけではありません。
シリーズで購入したマンガを管理しやすくなるのは大きなメリットです。
たとえばドラゴンボールに代表されるような、背表紙を集めることで完成する「背表紙アート」も電子書籍ながら楽しめそうです。
僕はこれまでに、いくつものストアアプリを使用したけど、この本棚は本当に使いやすいです。
百聞は一見にしかず。まずは無料マンガで試しに使ってみてはいかがでしょうか?